アルテディア 正社員・パート採用 介護・看護スタッフ募集

アルテディア
正社員・パート採用
介護・看護スタッフ募集

目配りが行き届く施設規模・スタッフ配置で、
ご利用者さまを尊重する介護・看護を実践しています。
年2回の賞与支給や慶弔見舞金など、ほかにも
働く皆さんとご家族を大切にした各種制度を整えています。

  • 仕事の
    ブランクあり
    OK
  • 法定有休の
    ほかに特別
    有給休暇あり
  • 退職金制度
    あり
求人をみる
求人をみる

先輩の声

実務に携わる中で志を掲げた「介護の現場が好き」な管理者。

30代・グループホーム管理者

アルテディアの良さは、実務者と経営層の連携のしやすさ

いち介護職として私の考えるアルテディアの良さは、一番近い管理職としてのエリアマネージャーと常に相談ができるところですね。エリアマネージャーは非常に現場に近い存在で、実務に対しても気軽に相談できるため、悩みを抱え込まずに業務に集中できる体制になっているなと感じます。
また、一般的な会社では上長への相談は管理者を通さなければならない場合がありますが、アルテディアでは管理者の私がいない時には現場の職員さんから連絡することもあります。そういう連携のしやすさが良い点だと思っています。

この仕事環境で、私は「楽しく笑顔で1日の仕事ができる人」と一緒に仕事をしたいなと思っています。
介護の実務は大変なこともあるし、綺麗事だけではない。でもそこを一緒に乗り越えていただいて、1日の終わりには笑って仕事を終えられる。また明日からも頑張ろうって思える。そういう思いを持てる人がアルテディアには合っているのかなと思っています。

アルテディアで出会った、ご利用者さまのことを本当に考える介護

50代・介護付有料老人ホーム主任

主任として大切にしている「風通しの良さ」と「前向きな改善」

元々私自身、自分より上の方に電話して相談するのに躊躇しない環境でお仕事させていただいているので、そこは自分も大切にしていきたい空気感だと考えています。同じ施設の管理者の方には、私の考えていることをよくお話ししますし、部長とは電話でよくお話しをしていました。そういう、安心して気さくなコミュニケーションができる企業文化がここにはあります。

これはやっぱり、施設の毎日が「ご利用者さまの嫌がることはしない」とか「ゆったりとした時間が流れている」ことが要因なんだと思います。職員さんだって、別に元々明るくないタイプの方でも環境的に余裕があれば、自分の中で気持ちを上げてご利用者さまに接することができるんです。
前向きな考え方をお持ちで、自ら進んで介助を買って出てくださるような方であれば、アルテディアできっとご活躍いただけると思います。

ためらうくらいなら飛び込む。
訪問看護は自由度の高い世界

20代・訪問看護師:病院の看護師からの転職

訪問は一人。だけどご利用者さまを見るのは全員だから安心

基本的に訪問看護は担当制で、看護師は大体毎日5〜6人のご利用者さまのお宅を訪問します。
ただ、誰かがお休みを取る時に困らないように代行を想定して、日常業務の中で他の看護師と一緒に訪問することもあります。
事業所での申し送りでご利用者さまの情報はすべて共有していて、何かあれば上司にも相談しますので、そういう意味では「全体で見ている」という風にも言えるかもしれません。

訪問は自分一人で行くんですが、ご利用者さまは体調が安定されてる方がほとんどなのでそんなに不安はないです。
もちろん、突発的なお熱など対処が必要な場面はあるんですが、1人1台連絡用の携帯端末を持っているので、自分の判断がつかない時はすぐ所長に相談したり、そのご利用者さまを知っている先輩の看護師に相談したりもできます。またご利用者さまには必ず主治医がいるので、主治医の診療所なり病院の連携室なりに相談することもできます。しっかりサポートしてもらえてる実感があるので、一人で訪問することが不安要素になる訳ではないですね。

想いの強さは波を起こす。
社会人経験を経て看護師資格取得へ

40代・訪問看護師:病院看護師からの転職

訪問看護の世界に飛び込む時、背中を押してくれた面接官のひとこと

アルテディアの面接を受けた時、自分の看護の経験年数が少ない点が私の中では不安材料だったんですけれども。今のマネージャーさんが一対一でこんなことをお話ししてくださったんです。
「あなたは順風満帆に看護師になったわけじゃないし、生活面でも色々と苦労してきたことがあると思うけど。その苦労は全部、訪問看護師として役に立つことだから、活かすことができるわよ」って。
そこまで言っていただけるのなら、経験はないけどやってみようと思い、この言葉を励みに入社してから頑張ってきたつもりです。

働いてみて分かったのは、面接官の方の言葉は本当だったなということでした。訪問看護師というお仕事は、相手の方の生活の中に入り込んでいく仕事でもあるんですね。
ご利用者さま本人も大変なのはもちろんなんですけれど、ご家族の方も相当な苦労をなさってる方が多いです。
この状況の中で、病気のことだけじゃなくご本人とご家族の生活背景をいち早く捉えて、相手の方のご苦労をよく理解しつつ声かけをするのが一番大事じゃないかなって思っています。
私が色々苦労した経験は、相手の方のお気持ちを考える時により深く掘り下げられるという力に繋がっている、というのは自負してるところでもあります。

求人をみる

数字で見るアルテディア

全国で事業を展開するアルテディア。どんな組織なのか、数字から垣間見える姿をご紹介します。

数字で見るアルテディア 数字で見るアルテディア

アルテディアのPoint!

 

アルテディアでは、ご利用者さまとの接点である介護・看護の最前線で働いてくださるスタッフの皆さんの頑張りに応えるべく、様々な制度を整えて参りました。
安心して働ける環境があればこそ、穏やかな気持ちでご利用者さまに接することができると考えております。

退職金制度があります

アルテディアの事業を支えてくださった皆さんへ、感謝の気持ちを込めて支給しています。(勤続3年以上の方が支給対象)

長く勤務すればするほど、役職者として長く活躍するほど、退職金が増える仕組みとなっております。

退職金制度があります(画像)

賞与が年2回支給されます

過去には賞与は年1回の支給でしたが、スタッフの意向と頑張りにより、賞与を年2回支給できるようになりました。(6月・12月に支給。過去の実績では基本給の1カ月分を支給)
これからも皆さんの頑張りの成果を還元して参ります。

賞与が年2回支給されます(画像)

特別休暇制度(有給)

日々お仕事していただく中で、節目となる折には有給の特別休暇制度をご用意しています。
皆さんに安心してお仕事をしていただけるよう、環境整備を続けて参ります。

・夏季休暇 3日
・年末年始休暇 3日
・結婚休暇 5日
・子どもの結婚休暇 2日
・配偶者の出産休暇 2日
・忌引休暇
(例:配偶者の場合は5日、3親等の叔父叔母でも1日付与)

特別休暇制度(有給)(画像)

新型コロナウィルス関連の特別休暇(有給)

介護や看護の現場では身体接触が避けられないため、ご利用者さまとスタッフの皆さんを守るために感染対策は万全に行なっています。
それでもご自身やご家族に影響があった場合に、不安を感じることがないよう、当社負担で独自の特別休暇制度(有給)を策定しました。

(1)ご自身に対して医師や保健所から指示があった場合。濃厚接触者の可能性が高い場合
(2)お子さんの学校・クラスが、休校・学級閉鎖になった場合
(3)ワクチン接種の副反応により、ご自身の就業が困難な場合

新型コロナウィルス関連の特別休暇(有給)(画像)

様々な慶弔見舞金制度をご用意

長くお仕事をされる間には、様々なライフイベントがあるものです。
アルテディアでは、それぞれに対してお祝い金などを支給しています。

・結婚祝い金(勤続年数に応じる)+祝電あり
・出産祝い金 お子さん一人あたり 20,000円
・入学祝い金 お子さんが小学校に入学時 10,000円
・成人祝い金 10,000円(さらに成人式当日は有給の特別休暇)
・弔慰金+供花・弔電あり
・業務上傷病見舞金
・災害見舞金(住居が災害、風水害、その他災害を受けた場合)

様々な慶弔見舞金制度をご用意(画像)

待遇改善の取り組み

アルテディアは介護職の待遇や職場環境の改善、キャリアアップの仕組みを策定・実施しています。
その結果、現在では以下3つの厚生労働省の制度を利用できるようになりました。

・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
・介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)または(Ⅱ)
 (※事業所の加算状況による)
・介護職員等ベースアップ等支援加算

これらは、介護職の方の給与に増額給付する形で支給されています。
職員の処遇改善のため、国や地方自治体から出される処遇改善加算については、加算率が高いものを積極的に取得するように努めております。

待遇改善の取り組み(画像)

資格研修サポート制度

資格取得や研修受講に係る費用を、当社がほぼ全額サポートしています。さらに、介護福祉士とケアマネジャーの資格を取得した方にはお祝い金を支給いたします。(事前の申請・承認された方が対象)

対象資格(研修)
・介護職員初任者研修
・介護福祉士実務者研修
・介護福祉士
・介護支援専門員
・認知症介護基礎研修
・認知症介護実践者研修
・認知症介護実践リーダー研修
・小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修

※支給対象は受講料、もしくは、受験申込費用・登録代。支給上限額は5000円~10万円。資格(研修)により異なります。

資格研修サポート制度(画像)
求人をみる

サービスの紹介

デイサービスの施設写真

通所サービス

(デイサービス)

ご利用者さまが施設に通い、日帰りでサービスを受けられます。普段はご自宅で介護を受けているご利用者さまの気分のリフレッシュを図り、閉じこもり防止や孤独の解消、ストレス軽減などを目的としています。

■デイサービス(通所介護)
概ね30〜45坪ほどの事業所で、ご利用者さまに食事や入浴、レクリエーション、リハビリなどの介護サービスを提供します。
お仕事は日勤のみなので、プライベートのご予定との都合がつけやすいのが特徴です。
[ 配置職種 ]
管理職、介護職、看護職、機能訓練指導員、生活相談員、事務、厨房、送迎車運転手

介護付き有料老人ホームの外観写真

入居サービス

(介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム・グループホーム)

高齢者が暮らしやすいように配慮された「住まい」にご入居いただき、個室で介護(入浴・排泄・食事など)、家事援助(洗濯・掃除など)、健康管理などが受けられるサービスです。いずれも夜勤がありますが、しっかり夜勤手当がつきます。

■介護付き有料老人ホーム
ご利用者さまの個室ごとに介護や看護など、様々な領域の職員が連携して対応することで高い品質のケアを実現しています。
当社の施設定員は12名から97名までとなっており、いずれも細やかな目配りのきく規模でサービスをご提供しております。
[ 配置職種 ]
管理者、介護職、看護職、機能訓練指導員、計画作成担当者、生活相談員、事務、ドライバー、施設管理


■グループホーム(認知症対応型共同生活介護)
家庭的な落ち着いた雰囲気の中で、認知症のご利用者さまの生活の補助(食事の支度や掃除・洗濯など)をスタッフが行います。
認知症の症状に障りがないよう小規模の施設で、連携の取れた職員が「ご利用者さまのできること」を尊重し、支えるサービスです。
[ 配置職種 ]
管理者、介護職、計画作成担当者

■住宅型有料老人ホーム
ご利用者さまは個室で生活されており、スタッフは食事の準備や片付け、居室清掃、共用部清掃、洗濯、生活についてのご相談対応、外出支援、レクリエーションなどの「生活支援」を行います。
※原則的に直接介護サービスを提供することはありません。2022年現在、宮崎県宮崎市にのみ開設。
[ 配置職種 ]
管理者、事務、厨房、ドライバー、施設管理

通常業務で訪問看護に使っている社用車の写真

訪問看護(リハビリ)サービス

お子さんから高齢者まで幅広く、ご自宅での看護を行います。必要なケアに合わせて看護師もしくはリハビリテーションの専門職が訪問します。
お仕事は日勤中心なので、プライベートのご予定との都合がつけやすいのが特徴です。
※看護職の一部にオンコールおよび出勤あり。
[ 配置職種 ]
管理者、看護職、リハビリ職、事務

ご利用者さまをサポートする居宅介護の写真

居宅介護支援・訪問サービス

(居宅介護支援、訪問介護)

高齢者や障害者の方がご自宅や居宅において、なるべく自立した日常生活を送れるようにサポートするサービスです。
ご利用者さまやご家族のニーズを汲み取り、実施されるケアプランの調整を行なう間接的な支援(居宅介護支援)と、ご利用者さまのご自宅に訪問して介護や援助、看護を行う直接的な支援(訪問介護・訪問看護)があります。

■居宅介護支援
介護支援専門員(ケアマネジャー)が、高齢者の心身状況や置かれている環境・希望に応じて適切な介護サービスを利用できるように、介護サービスの計画書であるケアプランを作成・見直しを行います。
お仕事は日勤のみなので、プライベートのご予定との都合がつけやすいのが特徴です。
[ 配置職種 ]
管理者、ケアマネジャー

■訪問介護・夜間対応型訪問介護
訪問介護員(ホームヘルパー)などがご利用者さまのご自宅を訪問し、日常の家事サポートを行います。
入浴・排せつ・食事などの「身体介護」と、調理・洗濯・掃除・買い物代行・薬の受け取りなどの「生活援助」を担います。
※2022年現在、宮崎県宮崎市にのみ開設。
[ 配置職種 ]
管理者、介護職、サービス提供責任者

小規模多機能型サービス

認知症の方や中重度の要介護の方がご自宅での生活が継続できるように支援するサービスです。
該当施設内で「通い(デイサービス)」「訪問(訪問介護)」「宿泊(ショートステイ)」をすべてご提供します。
※2022年現在、東京都江東区にのみ開設。
[ 配置職種 ]
管理者、介護職、看護職、計画作成担当者、ドライバー

訪問マッサージ

介護を必要とする高齢者や、病気などにより障害や後遺症があるご利用者さまのご自宅にお伺いし、ご利用者さまの状態にあわせたリハビリサービスを提供します。(専門のマッサージ療法・機能訓練・運動療法など)
※2022年現在、千葉県船橋市にのみ開設
[ 配置職種 ]
あん摩マッサージ師、鍼灸師

福祉用具貸与サービス

車いす・歩行器・電動ベッドなど、介護を必要とする人が自宅で生活するために必要な介護用品(=福祉用具)を介護保険でレンタルできるサービスです。
※2022年現在、静岡県富士市にのみ開設。
[ 配置職種 ]
管理者、福祉用具専門相談員、販売員


訪問入浴

看護職員を含めた3名のスタッフがご利用さまのご自宅に訪問し、専用の浴槽を使って入浴をサポートする介護サービスです。
※2022年現在、東京都足立区にのみ開設。
[ 配置職種 ]
介護職、看護職


求人をみる

キャリアステップ

介護職・看護職のキャリアステップ

入社後は一般職としてスタート。徐々にステップアップしながら最終的には実務中心のスペシャリストや管理職など、様々なキャリアを形成できます。

  1. 一般職

    介護職や看護職で経験の浅い方やブランクがある方は、OJTでの教育の他、定期的におこなわれる研修で専門的な知識を学べます。

    経験のある方はスキルに応じてすぐにステップアップも可能です。また、さらなる技能向上を目指して資格取得にもチャレンジしてみてください。(※介護福祉士の方には3万円の資格手当てを支給)

  2. 副主任・主任

    介護や看護に関する一定の知識や技術が身に付いたら、新人教育やスタッフマネジメントなど、より専門的な経験を積んでいきます。

  3. 管理職(施設長)

    事業所の運営統括責任者として様々な問題解決にあたり、サービスの質の維持・向上に努めます。リスクマネジメントや緊急時の対応、職場の理念浸透など、管理職のみに行える業務が多々あります。

  4. その他

    年齢や体調など、ご自身のライフスタイルに合わせた働き方をご相談ください。
    当社では様々な事業を展開しており、本社業務を含めたキャリアチェンジも可能な場合がございます。

求人をみる

トップメッセージ

現場経験がある経営者として

株式会社 アルテディア 代表取締役 飯田 道明

従業員の重しを取り除くのが経営層の仕事だと思う

私が介護の現場職員として経験した出来事で印象に残っているのが、「理不尽で過剰な要求をなさるご家族」に対して、事業所全体や責任者が疲弊し、萎縮してしまったことです。その時に痛感したのは、「現場で困ったことがあったら、迷わず本社へ相談できる体制が必要だ」という思いでした。

当社の従業員はみんな真面目に向上心を持って仕事をしてくれていますが、せっかく「風船が高く上っていこうとしている」時に、何か重しになるような阻害要因があればそれは取り除かなければいけません。従業員が困っていることを振り払うのが経営層の仕事だと思っています。

ですから私は普段、社内で「本社が偉くて現場が下」であるかのような印象を受ける「東京本社」という言葉を使いません。いつも「東京事務所の飯田です」と電話をかけるんです。また、事業所の誰かと話す時にも「現場」という言葉は使いません。
そういった日々の心がけや言葉の端々には、「最前線」で働く方達が頑張ってくれているからこそ、私たちが成り立っているんだという気持ちを表しているつもりです。

求人をみる

笑顔あふれる 未来のために

~わたしたちは、かかわるすべての人が、その人らしく生活できる地域づくりに貢献します。~
介護・医療・福祉サービスの本質、それは「人を想う心」。
いつの時代も、どんな時でも、人の心に丁寧に寄り添い、
すべての人を想い、自分らしく生活できる日常を創る。

介護・医療・福祉サービスを通じ、笑顔あふれる地域社会を、
そして笑顔あふれる未来を創造すること、それが私たちアルテディアの使命です。

ご利用者・ご入居者とそのご家族、社員とそのご家族、お取引先、医療連携先、
地域の福祉事業者など、地域社会にかかわるすべての人に。

わたしたちの目指す姿
大切な人を任せたい事業所を創る
仲間が誇りをもてる職場を創る
子供たちが憧れる会社を創る

わたしたちの約束
あたりまえを、大切に。


〜ご利用者との約束
・1日1回、笑顔を創ります。
・ご利用者さまの気持ちに寄り添い、「その人らしさ」を支えます。
・リスク管理を徹底し、安心・安全を提供します。

〜仲間たちのとの約束
・想いやりと感謝の気持ちを大切にします。
・整理・整頓、清掃・清潔、礼儀を重んじます。

〜自分との約束
・自ら進んで技術と知識を高めます。
・創意工夫と行動力で楽しんで仕事をします。

〜社会との約束
・法令や職場のルールを遵守します。
・事業所の継続と成長を約束します。

求人をみる

施設一覧

会社概要

商号
株式会社 アルテディア(英名 : Altidea Inc.)
所在地
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3丁目23
メットライフ神田錦町ビル 7階
TEL
03-5281-8440(平日9:30~18:00)
設立
2000年3月
資本金
1億円(エスオーユーホールディングス株式会社:100%出資)
事業内容
1. 介護保険法に基づく、各種介護サービス事業
2. 健康保険法に基づく、各種メディカルサービス事業
3. 障害者総合支援法に基づく、各種障がい福祉サービス事業
4. コンサルティング事業
5. その他、関連・付随事業
運営施設
デイサービス7事業所、グループホーム4事業所、小規模多機能型居宅介護事業所1事業所、居宅介護支援事業所4事業所、介護付有料老人ホーム4事業所、住宅型有料老人ホーム1事業所、訪問介護1事業所、夜間対応型訪問介護1事業所、訪問看護7事業所、福祉用具貸与1事業所、訪問マッサージ治療院1事業所、訪問入浴1事業所 合計33事業所(1都1府7県)
役員構成
代表取締役 飯田 道明
取締役 松丸 喜樹(SOUホールディングス株式会社 代表取締役)
常務取締役 蝦名 哲
監査役 松丸 明子
売上高
1,893百万円(2019年3月 決算期)単体
2,068百万円(2020年3月 決算期)単体
2,283百万円(2021年3月 決算期)単体
従業員数
456名
・正社員:男性70名、女性191名
・非常勤:男性38名、女性156名
主要加入団体
公益社団法人 全国有料老人ホーム協会(有老協)
一般社団法人 全国介護付きホーム協会(介ホ協)
一般社団法人 全国介護事業者連盟(介事連)千葉県支部幹事
公益財団法人 日本訪問看護財団
公益財団法人 千葉県看護協会
一般社団法人 千葉県訪問看護ステーション協会
静岡県介護支援専門員協会
宮城県認知症グループホーム協議会
滋賀県南部介護サービス協会
新宿区介護サービス協議会
宮崎市訪問介護事業者連絡協議会
富士市介護保険連絡会(静岡県)
江東区グループホーム・小規模多機能連絡会
各事業所管轄の社会福祉協議会
主要取引銀行
京葉銀行 本店営業部
千葉銀行 本店営業部
みずほ銀行 築地支店(五十音順)
求人をみる